硬式テニスのフォアハンドストロークの打ち方 入門編

硬式テニスのフォアハンドストロークの打ち方 入門編

 

テニスといえばフォアハンドストロークですよね。正直フォアハンドストロークが少し打てるようになればテニスを楽しめます。

ストローク練習時に注意するポイントは5つあります!

超基本となる部分なので、ここだけは絶対におさえておいてください。

それではいきましょう!

 


目次

スタンディングポジション

スタンディングポジションとは簡単に言うと、構えです。

構えとはラケットを引いた状態に素早くセットできる状態のことをいいます。

構えがうまくできていないと、全てが遅れてしまいます。

ポイントは2つ

スタンディングポジション
・ラケットを引く位置の高さにセット

・肩幅より少し広めに足を開いて立つ

下の写真のようなイメージを持って構えてみてください^ ^

グリップの握り方

グリップは別の記事でも解説していますので、こちらをご覧ください。

テニスのラケットの握り方を解説!

ここでは初心の方におすすめのグリップを紹介します。

初心者におすすめのイースタングリップ

初心の方や女性の方に多く使用されている握り方となります。

ラケットの面と手のひらの向きが同じなので、インパクト時に面がまっすぐ向きやすいです。

スイングに癖も出ないため、素直な打ち方となります。

もう一度握り方の写真を載せておきますので、初心の方はまずこの握り方で打ってみてください。

テイクバック

テイクバックとはラケットを引く動作のことをいいます。

テイクバックの方法はいくつか種類がありますが、それはまた別の記事でご紹介します。

初心の方はボールが当たるところから、そのまま後ろに引きます。もうそれだけで大丈夫です。

スクール等でラケットを立てて引く、面をふせて引く、体を捻る等、色々言われることがあると思いますが、いきなりこのようなことやるのは難しいです。

まずは打つ時に真ん中に当てる事が大切なので、テイクバックはあまり難しく考えず行うようにしましょう。

インパクト

インパクトとはラケットとボールが当たる打点のことを言います。

とにかく真ん中に当てることが重要です。

ただ、正直最初はこれが難しいです。

まず最初に行うことは、自分が一番力が入りやすい部分を探すことです。

これは打つ人、持ち方、スイングによって異なりますので、球出し練習のときに、自分に合ったいい打点を見つけれるようにしましょう。

フォロースルー

フォロースルーとはインパクトの後のラケットの動きのことをいいます。

コントロールを意識する際に気をつけるポイントになります。

インパクトのあと打ちたい方向に出していくことで、ボールコントロールをします。

打ち終わりはラケットを肩に乗せましょうとかありますが、正直それはそこまで気にすることはないです。

スイングに勢いがあれば、ラケットは自然と肩までいきます。ゆっくりスイングすると肩まではいかないかなと思います。

フォロースルーは打ちたい方向に出すということで覚えておきましょう。

まとめ

フォアハンドストロークの基本を解説してみました。テニスを始めて間もない方に参考になれば幸いです。

まずは難しく考えず、

ラケットを少し引いて、力が入れやすいところで打つ

これだけを意識して練習してみてください。

かっこいいフォームで打つのは最初から考えないようにしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

テニス歴22年
コーチ歴14年 (スクール7年 個人レッスン5年)

明石市在住
妻、長男7歳、次男4歳

趣味:テニス・料理

テニスが好きで好きで、常に研究してます!

夢はテニスコートを持って、
自分の小さなテニススクールを開業することです!

コメント

コメントする

目次